こんにちは。SSメタルです! 八戸といえば銭湯がホントに多いんです。 車で5分の所に5件もの銭湯があり、車に銭湯の道具を積んでいる方々も。 いいお湯につかっていると、書きたいことが次から次へと沸いてくる。上がるときにはきれいさっぱり忘れてるんです…
TIG溶接では時々、「ローリング」という用語が出てきますよね。平付(ひらづけ)やパイプの溶接でノズルをグルグル回して進んでいくあの「ローリング」。 TIG溶接を始めた頃は溶け込みもわかっていないのにこのローリングばかり練習させられ、ウンザリしてまし…
SS メタルです ここ最近で「残業規制」がよく目にするようになりましたね。 今回はその「残業規制」で気になった記事があったので書いてみました。 トップ➡ダウン 私の勤める八戸の造船所では約1年前からひと月の残業は79h以下に徹底すること。 ということ…
こんばんは。SSメタルです(^^♪ いつもありがとうございます。 『溶接』とは読んで字のごとく、 溶かすと接合する という字から成り立っています。 今まで紹介した練習ドリルは、『溶かす練習』でした。
こんにちは。SS メタルです🎵 TIG溶接機には空冷式と水冷式があります。 造船所に来て初めて『水冷式』なるものを使わせてもらって3~4年経ちますが、水冷式は空冷式と違って大変デリケート。 そんなデリケートな水冷式で一つ気になることがあるので、今回はそ…
はい、SSメタルです。 早速ですが、 レジの無い無人コンビニ「Amazon Go」が話題になっています。 まず結論を! 現場の流れ ティグマイスターに期待 最後に
こんにちは。SSメタルです。 今日紹介する動画は 【技能五輪 職種紹介ビデオ 電気溶接】です。 昨年の2016年にも開催され、山形県で各都道府県の代表(22歳以下)が技術を競い合った模様です。 初めて目にしたときは、「こんな世界があるの?」とビックリ!