こんにちはSSメタルです(^^♪
皆さんは自分の体の弱点を把握してますか?
私の場合は鼻と喉なんです。
新年早々風邪をひいてしまい、この風邪をこじらせ副鼻腔炎(蓄膿症)になってしまいました(´;ω;`)
いつもだったら速攻で行きつけの耳鼻科に行くのですが、世間は三連休。病院がやっていない中、市販の薬&ネットの情報でしのがなければならない!
普段は「ふ~ん」程度で見ているネット情報。今回は、そのネット情報であまりにも効果的だったことがあったので思わず書いていきます。
え~、今回は溶接と全く関係ありません。
蓄膿症って何?
まず、ご存知ない方のために蓄膿症をざっくり説明すると、
「鼻の奥の副鼻腔に膿が溜まり炎症する」
ということです。
ただの溶接工が語るわけにはいかないので、ネットで検索!
「蓄膿症 ツライ」で検索したら、こちらを発見。
私の症状
この蓄膿症がほんとツライ!
<主な症状>
- 鼻水が黄色くドロッとしている(臭い)
- ほっぺたと眉間の鈍くて重い痛み
- 目の充血
- ドロッとした鼻水が喉の奥に流れる感覚
- 喉の痛み
- 頭痛
- 微熱
もともと、アレルギー体質で年に1回は蓄膿症になってしまい、しんどい思いをしてるため、「風邪かな?」と思ったら、すぐ耳鼻科に行くことにしてるんです。
今回も蓄膿症の症状が出る2日前に耳鼻科に行って、アレルギーを抑える薬と風薬をもらっていたんですがね…(;´д`)
仕事中も、
- 生あくび、ため息で集中できない
- 鼻声で滑舌が余計悪くなる。
- 力が入らない。いつもより歩くスピードが遅い。
- イライラしてしまう
- 溶接が楽しくない
などなど、作業効率が悪くなる一方。土曜日だったので残業ナシはよかったが、耳鼻科は開いてない。
家庭でも、
- 全てにおいて無気力
- ブログも書く気無し
- コタツでずっとしんどい顔で横になってる
など、負のオーラ全開で家族に八つ当たりしそう(´;ω;`)
今日は日曜日で天気もいいのにどこにも連れてけない。
耳鼻科の薬は蓄膿症の薬ではないので、市販の「チクナイン」を服用したところ、少し気が楽になった気がしたんですよ。それでようやくネットで「蓄膿症 ツライ」を検索したところ、上記の記事を見つけました。
鼻うがい
そして私が声を大にして言いたいのがこの鼻うがい。
ダメもとで試したのですが、まあスッキリ!
サイトに書いてある注意事項を参考に次の点に注意しました。
- 水道水なので一度沸騰させる。
- コップなので塩は2g
- 初めてなので静かにズズズっとすする
- 終わった後、鼻をかむのも静かに行う
- 一日一回
実際に試したところ、思ったより早く口から出てきたのでちょっとビックリ。さらに黄色いドロッとしたもの(膿)が結構出てきましたね。
\(^o^)/
あれだけ鼻をかんでも出てこない膿が簡単に出てきたので爽快感MAXでした!
痛みはゼロ。
さらには体のしんどさがかなり取れて、
『うわ! 俺って元気になってる!』と興奮状態。
いわゆる、
風邪ひいてるときはなんも出来ないけど、回復するやいなや、「やっぱり健康が一番だね!」と言ってしまう状態。
最後に
この「鼻うがい」で俄然やる気がみなぎってきて、湧き上がる感情を残したい!という気持ちと、もしかしたら同じ症状でツライ思いをしてる方がいるかもしれないと思って、急きょブログに書きたくなったんです。
ここまで書くのに3時間半。いつもと同じペース💦
ぶっ続けで書きましたが、半日前の自分では絶対無理でしたよ。ここまで気力、集中力が続くなんて。それもこれも鼻うがいで膿を出したおかげです(・ω・)ノ
(3時間半はかかりすぎだろっていうのは置いといて…)
ホントに参考になったので、はてブしました。
【漫画付】蓄膿症で鼻がイカレちまったから、最強の教科書を作ったよ。 - TraveLife
- [あとで読む]
こんなに効果があるなら、もっと早く鼻うがいしとけば良かった。蓄膿症にはホント悩まされてます。とても参考になりました!
2017/01/08 16:45
中村さん、ありがとうございました!
明日も病院は休み。
そして休日出勤。
鼻うがいとチクナインで、なんとか火曜日まで耐えられそうです!
皆さんもご自愛ください(^^