2023年4月にハナハナ鳳凰天翔の解析が更新されました。
この解析値をもとに、「こぜ6」データを記載していきます。
ハナハナ鳳凰天翔設定6確定演出
ハナハナ鳳凰天翔において、設定6確定演出は、REG後のトップランプレインボーのみとなってます。(REG中のサウドランプレインボ―は設定1でも出現アリ)
今回の実戦での設定確定要素は、REG後のトップランプ青(設定2以上確定)のみでしたが、BIG中ハズレ、BIG中スイカ確率、REG確率、REGサイドランプ、そして何よりも、その日に設定6が使われる強イベントでの結果から、私の中で「100%設定6だな」と自信を持って言い切れます。
今回記載している解析値は、2023年4月に更新されたこちらのアプリから⇩
私の主な稼働はパチンコのミドル1/319の期待値稼働で、年間プラス収支で何とか乗り切ってるSめたと申します。スロットは設定狙いしか出来ません。
それでは行ってみましょう。
GO!
ハナハナ鳳凰天翔設定6実践データ
まずは最終データから。
- 総回転数 9423回転
- BIG 44回 1/214
- REG 34回 1/277
- 合算 77回 1/120.9
- 最高出玉 4188枚
- 投資 46枚
- 回収 3877枚
- 収支 +3831枚
ハナハナ鳳凰天翔設定判別
2023年2月に新しく記載された解析値をもとに、今回実践のデータを検証していきます。
ボーナス確率、機械割
【解析値】
【実践値】
4000回転当たりでBIG:REGが19:18。序盤から中盤ばでほぼ1:1でボーナスが引けてます。
REG確率だけでは判断できませんが、判断材料としては、かなり手応えアリ。
BIG中スイカ出現率
【解析値】
【実践値】
BIG中スイカ確率 1/33
BIG回数 44回
BIG 中スイカ 32回
BIGゲーム数 1056回転
BIG中スイカ確率 1/33
BIG10回目には約1/30に落ち着く。BIG35回目までは1/29とぶっちぎり。後半にやや失速し1/33に着地。
BIG中ハズレ出現率
【解析値】
不明
【実践値】
BIG中ハズレ 2回
BIGゲーム数 1056回転
BIG中ハズレ確率 1/528
過去のハナハナシリーズではBIG中のハズレ目は「高設定程出やすい」でした。「低設定は出現しない」じゃないんですよね。
というのも、5号機のバーサスで、朝イチのBIG中に中段X揃い!!!浮かれて、その後タコ負けのイタイ記憶が、、、
天翔の設定1でもハズレ目は出現する可能性があるため、1回出現程度ではまだわかりません。
今回はハズレ目2回引くまでに判別は済んでいたので、ダメ押し的な存在でした。
【ハズレ目出現演出】
5号機のキングハナハナでBIG中のハズレを経験済みですが、その時はサイドランプ「白」からのハズレ目でした。
今回の鳳凰天翔ではサイドランプがスイカチェリー対応の緑赤。
バーを上中段に目押ししてるので、確実に1コマ滑ってるのを確認済。目押しミスは無いよ。
ちなみに、この時に2ゲーム連続でハズレ目を引いてます。なんて確率だ!
BIG終了後トップランプ示唆
【実践値】
緑 1回
【解析値】
設定1 1/52.01
設定6 1/30.62
1回のみだったので判別には使えませんね。
ちなみに、レインボーは設定1でも出現する(過去に経験済)ため、出現回数1回だけでは設定判別には使えません。
- 設定1 1/4096
- 設定6 1/256
複数回出現すれば、「あるかも」的な判別要素に。
REG中サイドランプ示唆
【解析値】
【実践値】
REG18回中
分かりやすい!
REG33回中
結構偏るものですね。これだけ見せられたら、設定はわからないな。
REG後トップランプ示唆
【解析値】
【実践値】
青 1回 設定2以上確定
ハナハナにおいて唯一確定要素として使える判別。早い段階で緑とか出てくれればいいけど、そうはいかないのが悩みどころ。
通常時ベル確率
【実践値】
1000回転 1/7.02
2000回転 1/9.05
3000回転 1/8.11
4500回転 1/7.7
8000回転 1/7.5
9200回転 1/7.43
設定1を避けるためにも、参考程度には数えるようかと考えましたが、以上の流れから、ベル確率は判別には使えません。
チェリー重複確率
体感で1/3000~1/4000
設定判別には使えませんが、綺麗なので観賞用に。
差枚数による設定判別
【今回の設定6実践グラフ】
ボーナス間最大ハマり 530回転
BIG間最大ハマり 642回転
最高出玉 4188枚
最高ハナ連 4連全てREG(グハッ!)
実践したホールの傾向は、設定6は1台、設定4or5が2台、謎に出てる1台、が見受けられます。
仮にハナ連が上手く続いて1500枚超えたとしたら、低設定のまぐれだから撤退だな、高設定の安定挙動なので続行だな、を、その時点の材料で判別し、低設定を避けるのが基本です。
設定4の機械割が約104%(スイカ、チェリー取りこぼし無し)ということから、8000回転で1000枚出れば上出来。設定6より設定4、設定4より低設定を打たされる確率の方が圧倒的に高いので、深追いは大火傷のもと。
また、グラフのマイナス域が約800枚という事から、「のまれたから低設定」という判断もまた難しいところです。高設定でもハマるしのまれるしで、ハマった分返って来ることが多いのが高設定挙動で、ズルズル下がっていくのが低設定挙動です。
あ、でも撤退か続行かは打つ人の目的にもよりますね。
とにかく設定6を打つ!という人と、収支のためにも低設定は絶対に避けたい!という人では、リスクの重みが変わってくるのか。
そういえば、ハナ連で思い出したけど⇩
レトロサウンドによる設定判別
必要なし。ってか無理
ハナ連は楽曲変化も楽しむ楽しむ
回転数ごとに見る実践の流れ
という名の思い出振り返り。
朝イチ2回転目にチェリーハナハナ目
投資6枚で、モーニングハナハナ目!
最高のおはチカスタートぉぉぉ!
その後もボーナスを順調に重ねて、
2000回転でベル1/9
さらにREGを1回挟んでBIG間640ハマり。ベルが全く落ちない。一気に800枚程削られて、いつもの低設定のまぐれか?が頭をよぎる。
4000回転 BIG19 REG18
ハマった分が返ってくるどころか大きく出玉が伸びる!ボナ確率、REGのサイドランプ、BIG中のスイカも1/29で、とどめのBIG中ハズレ降臨。脳内は「設定6ツモりました」宣言発令。
あとは3000枚目指すのみ!
にしてもREG引きすぎじゃね?1/340だとしても、仮にパチンコの1/319やってたら5万発くらい勝ってるんじゃ、、この考え良くないな。
素直にありがとうございます!
6000回転 これが6号機の枚数調整か?
遅めの昼食もそこそこにぶん回すも、じわじわと出玉を削られていく、、、
いっそのこと大ハマりした方が大きく返ってくんじゃね?と謎の思考回路に。我慢の時間帯。
ここまでで、通常🍉取りこぼし3回。ワイの18枚が、、、
8000回転 記憶が薄い
出てる!勝ってる!設定6打ってる!よりも、首が痛い!眠い!疲れた!
人間ってワガママよね。
9000回転 4000枚突破!
最後に来て急にやる気を出してくれたハナハナ。もう言う事ないよ。凄いよ!スゲーよハナハナ。
目標を大きく更新して4000枚だよ。
あとは閉店までウイニングラン。多少ハマってもいいぞ。
9423回転 全ツ完了
打ちきった!
全てが過去最高記録。
今後のハナハナ稼働にも大きく生かせる内容。
🍉の取りこぼしも3回で済んだし(多いよ)。
明日はゆっくり休んで次の日は、「令和5年5月5日マイジャグ5」かぁ。あんま打ちたくないけど、勝つためにはしょうがない。
お疲れさまでした!ホールにもありがとう!
ハーデス打った時も4000枚だったな。ハーデスが出ないのか、ハナハナが出すぎたのか、ビミョーな感じ⇩
振り返ってみると、やっぱり5だな
BIG中のハズレ目はサイドランプが白でした⇩