Project-Tig

右手にトーチ 左手に期待値を

Quest‐04 溶接棒を使った溶け込みの練習

f:id:ssmetal:20190818082457j:plain

ここからは、いよいよ溶接棒を使ったQestになります。

溶接棒の持ち方は自由でおけ

①中指、薬指で挟む

溶接棒の持ち方

 

②人差し指、中指で挟む

溶接棒の持ち方

 

③人差し指、親指でつまむ

溶接棒の持ち方

自分が持ちやすく安定すると感じた持ち方でOKです!
溶接棒を持つ手がブレないように、手は台の上に乗せたままにします。

溶棒が溶ける場所はココ

ティグ溶接棒が溶ける場所

赤い楕円形⇧は溶接中の溶融池と呼ばれるプールの事です。

矢印の先端をめがけて溶接棒をズズズッと入れます。 

溶接順序

初期電流⇒溶接電流⇒クレータ電流 

まずは初期電流のまま、溶接棒先端を溶融池付近まで移動させます。
f:id:ssmetal:20190908051026j:image

 

溶接電流にした後に溶接棒を少しだけ入れると、溶融池が盛り上がってきます。
f:id:ssmetal:20190908051054j:image

 

トーチをわずかに傾けて、溶融池とタングステンが接触しないようにします。
f:id:ssmetal:20190908051113j:image

入れた溶接棒を5㎜ほどバックさせてから、クレータ電流にして溶接を終了します。

 

この時、アフターフローで溶接棒にアルゴンガスを1~2秒間あてます。溶接棒の酸化を防ぐことが出来て、次回の溶接をスムーズに行うことが出来ます。

f:id:ssmetal:20190908051133j:image

これで一連の流れが完了。

 

どんどん溶接していきます。
f:id:ssmetal:20190908051144j:image

軽い力で溶接棒がズズズッと入るポイントがあるので、探りながら繰り返します。

f:id:ssmetal:20190908051217j:image

 

  • タングステンは接触させない
  • クレータ電流を確実に使用する
  • 溶接棒にアルゴンガスをあてる 

f:id:ssmetal:20190908051248j:image

逆引きでスッキリ一覧!工場溶接で使えるPro‐Tig流実践ワザに戻る