Project-Tig

右手にトーチ 左手に期待値を

溶接基礎において絶対に欠かせないコツ【目を閉じて音を盗む】

・いまいち溶接のコツがわからない

・どうやれば溶接が上手くなるの?

・おさえるべきポイントは? 

 

人間の持っている感覚五感の話を例に、被覆アーク溶接、半自動溶接を始めたばかりの方でも分かりやすいように説明していきます。

1.溶接中の視覚

溶接中は溶融池に意識を集中します。

視覚で溶融池を認識できることにより、溶け込みのわずかな変化に気づくことにより溶接技術は飛躍的に伸びます。  

が、これのみでは不充分。  

2.溶接中の味覚

溶接中は特になし。

ガムや飴を口に含むくらい。

 3.溶接中の触覚

 視覚と同等に大事な要素。 

トーチを持つ手(利き手)は優しく小さい子供と握手するようにリラックスして優しく持ちます。 両足で二点、片手で一点の三点支持で固定し、自分の体を安定させる。

4.溶接中の嗅覚

溶接中はヒュームガスや鋼材のペンキが焦げた臭いなどがする。

定期的に保護マスクのフィルターを交換しないと自分の口臭にドン引きする。

(ここ、笑うとこですよ。)    

5.溶接中の聴覚

今回のポイントがココ! 

 

まずやるべきことは、溶接が上手な人の後ろで目を閉じて溶接の音を聞きます
下向き、縦向き(カチ上げ)、横向き、スミ肉、平付け、なんでもOKです。 

 

 アーク溶接、半自動溶接の上手い人は、
「バチバチ・・、バチバチ・・。」 

 

経験の浅い人は、
「バチボフッ!ボフッバチバチ・、
 バチボフバチッ、…」  

 

【溶接中の視覚】

被覆アーク溶接の場合は、溶接中、溶融池(溶融プール)と溶接棒の距離が約2㎜前後で、一定の距離を保っているか 

半自動溶接の場合は、溶接中、溶融池とノズルが一定の距離を保ってウィービングしているか。 

を確認します。 

【溶接中の聴覚】

確実に溶け込んでいる 

②アークを切りながら溶接する場合一定のリズムか。

 

最低でも3回は目を閉じて聞いてください。 

わからなければ、練習時に自分の溶接の音も目を閉じて聞くこと。 

 

え!?

自分の溶接も目を閉じる?

 

最初は抵抗があるかもしれません。
実際、私もビビりましたよ💦

 

しかし、これは耳を鍛える訓練です。 

視覚が遮断されると聞くことに集中しやすい状態になります。  

自分の音と上手な人の音の違いを聞き分けることができればクリアです。

とっても簡単ですよね? 

上手な人と同じ音になると、ますます溶接が楽しくなりました。

 

半自動溶接カチ上げ動画

溶接時の音がわかってくると、電流の調整に真剣味が増してきます。 

補足ですが、溶接機本体の電流計を直接見るようにすると、送給装置のダイヤルやリモコンよりも正確な電流を知ることが出来ます。  

6.最後に 

見ることも手の感覚も大切です。

しかし、これのみに時間を費やすのではなく、聴力が鍛えられることによって得られる、溶接技術の向上をぜひ体感してください。

 

 

関連記事 

言葉の通じない外国人実習生でもすぐに溶接できるようになりました。 

blog.sus-metal.com

 

blog.sus-metal.com